2006.10.15
静岡までえっちらおっちら
某学会の秋季大会に参加してきました。
寝たのが12時半なのに5時半起きで
を乗り継いで~~。
今日は富士山がきれいで、「よし、今日のブログはこの富士山で決まり!」と思いながら新幹線に乗っていたのに、静岡駅に近づくにつれて、山、山、山。
静岡市からは富士山はほとんど見えません!
さて、時間厳守のいい研究大会でした。
内容もなかなか!午前の最初は研究発表で3つの会場に分かれました。
私は1つめと2つめで会場を変えたのですが・・・2つめの会場の先生、ちょっと気の毒でした。その世界では結構有名なM先生と某大御所の一人K先生が私のすぐ後ろの席にいらして、びっくり。
そしておふたりがおっしゃったのは、「あなたのやっていることは結局,Audiolingual。Form focus。小学校の英語活動はMeaning focusでなければ!」ということでした。
確かに、理想はそうです。つまり、Content-basedてことでしょ。
だけど、それはM先生やK先生のように私立の小学校では成り立ちやすいけれど、公立ではなかなか難しいことを私は体験的に知っています。
やり方をもうちょっと考えなさい、と言う意味の苦言だと言うこともよくわかるし、私もあきらめてはいませんが、私立の小学校と一緒にされてはなぁとも思うわけです。
この研究発表の後のK先生のデモレッスンはすばらしいものでした。
すぐ使えそうなtipがたくさんちりばめられていました。カリスマ性、指導力、英語力、創造力すべてが揃っている方であることがよくわかりました。
さて、午後は再び、二手に分かれて研究発表。私は小学校英語活動におけるコミュニケーション、と言う方に出ました。その後パネリストとして出られたY先生は後で知ったのですがもう一つの部屋にいらしたそうです。
最後はY先生、京都市教委のこれまたとっても有名なN女史、そしてこちらも小学校英語活動関係の著書がおありの有名なH先生。Y先生は標準語だけれど、出身だけ考えると3人とも関西人やん!
とくにN女史の話はすごかった!人を惹きつけるってこういうことを言うのね、と言う感じ。そして話の内容がきわめてまとも。
ただし・・・関西弁がベタすぎます。わざとだろうなと思ったのですが、語尾まで直さないと微妙なニュアンスが全く通じてないことをご存じなのかしら(私は関東に住み始めて3ヶ月くらいでそれを痛切に感じたので話し方を変えました)。
Y先生のお話もI totally agree with you.てな感じでした。
H先生のお話も「私は話がうまくありません」とおっしゃっていましたが、内容はとてもunderstandableというか、そうだ、そうだ!ってものでした。
帰りはぎりぎりだったので、中座して小走りして最寄り駅まで行って乗換駅でも走って、東京駅でもちょっぴり走って・・・走ってばかりの一日でした。
寝たのが12時半なのに5時半起きで

今日は富士山がきれいで、「よし、今日のブログはこの富士山で決まり!」と思いながら新幹線に乗っていたのに、静岡駅に近づくにつれて、山、山、山。
静岡市からは富士山はほとんど見えません!

さて、時間厳守のいい研究大会でした。
内容もなかなか!午前の最初は研究発表で3つの会場に分かれました。
私は1つめと2つめで会場を変えたのですが・・・2つめの会場の先生、ちょっと気の毒でした。その世界では結構有名なM先生と某大御所の一人K先生が私のすぐ後ろの席にいらして、びっくり。
そしておふたりがおっしゃったのは、「あなたのやっていることは結局,Audiolingual。Form focus。小学校の英語活動はMeaning focusでなければ!」ということでした。
確かに、理想はそうです。つまり、Content-basedてことでしょ。
だけど、それはM先生やK先生のように私立の小学校では成り立ちやすいけれど、公立ではなかなか難しいことを私は体験的に知っています。
やり方をもうちょっと考えなさい、と言う意味の苦言だと言うこともよくわかるし、私もあきらめてはいませんが、私立の小学校と一緒にされてはなぁとも思うわけです。
この研究発表の後のK先生のデモレッスンはすばらしいものでした。
すぐ使えそうなtipがたくさんちりばめられていました。カリスマ性、指導力、英語力、創造力すべてが揃っている方であることがよくわかりました。
さて、午後は再び、二手に分かれて研究発表。私は小学校英語活動におけるコミュニケーション、と言う方に出ました。その後パネリストとして出られたY先生は後で知ったのですがもう一つの部屋にいらしたそうです。
最後はY先生、京都市教委のこれまたとっても有名なN女史、そしてこちらも小学校英語活動関係の著書がおありの有名なH先生。Y先生は標準語だけれど、出身だけ考えると3人とも関西人やん!
とくにN女史の話はすごかった!人を惹きつけるってこういうことを言うのね、と言う感じ。そして話の内容がきわめてまとも。
ただし・・・関西弁がベタすぎます。わざとだろうなと思ったのですが、語尾まで直さないと微妙なニュアンスが全く通じてないことをご存じなのかしら(私は関東に住み始めて3ヶ月くらいでそれを痛切に感じたので話し方を変えました)。
Y先生のお話もI totally agree with you.てな感じでした。
H先生のお話も「私は話がうまくありません」とおっしゃっていましたが、内容はとてもunderstandableというか、そうだ、そうだ!ってものでした。
帰りはぎりぎりだったので、中座して小走りして最寄り駅まで行って乗換駅でも走って、東京駅でもちょっぴり走って・・・走ってばかりの一日でした。
スポンサーサイト
充実した
1日を過ごされたみたいですね
去年のASTEの時、いつもの様におわった後に英語学科室でお話をしていた時のコト。同じ方法・手順で指導をしても、学校によって結果は異なる
校風や地域性もあるカラ…とぃぅネタでした
私立の学校だから、できるよなぁッテ思うコト、ときどきあります
ただ粕壁小の生徒は公立ながらホント良くできます
学校が一丸となって取り組んでる&全教科を担任が教えているので、中学校より、取り組み易いとぃぅ要素もあるそうデス
11月見に行けると良いんですケドね
僕はKen様が行くなら授業が休講になるので行きます(^^:



私立の学校だから、できるよなぁッテ思うコト、ときどきあります




おもしろかったです
いろいろ考えさせてくれるセミナーとか学会はいいなぁと思います。考えることがないとしたら単に自分のアンテナが動いてないだけかもしれないけれど。
そうそう、学校で一丸となってHRTのモチベーションが上がっていればなんでもできます。逆に言うとそこが一番のネックなのよね。
そうそう、学校で一丸となってHRTのモチベーションが上がっていればなんでもできます。逆に言うとそこが一番のネックなのよね。
Trackback
Comment